ユーチューブ オトイアワセ

木祖村

◆ おしらせ

【終了しました】木曽産材モノづくり「未来へ贈る手作りレターセット体験会&即売会」【ご参加ありがとうございます】

地域を超えて自然由来の“素材”に触れ、時代を超えて文化を感じる“道具”を作る、希少で不思議で楽しい、ひと時。 木材をはじめとした自然由来の「素材」や、それを活かした家具や食器や日用品などの「道具」が、日常の中の、あたりまえな「文化」として根...
◆ おしらせ

【3/31㈪〆切】標高1,000m中山間地域という特殊条件下の木曽川源流の里「信州木祖村」にて、集落営農に取り組み、原風景を描く仲間を募集中!【地域おこし協力隊農業担当】

こんにちは、木祖村地域おこし協力隊農業担当の丸山です。 現在、木祖村では令和7年度採用の地域おこし協力隊員を募集しております。 具体的にどんな内容での募集なのかをこの場を借りて告知しようと思います。 協力隊への応募を考えている方や山村地域へ...
◆ 広報きそ

【丸山より】農に学びて時に之を習う@広報きそ2024年11月号

大学で研究した知識を活かして木祖村の農業に次々取り組みどんどん挑戦する丸山隊員! 生産者さんを訪ね歩き日々是、学び続けてます。 私が5人いればいいのに… 木祖村の冬は二回目となりますね。 冬までになんとか畑を片付けて来年の準備を終わらせなけ...
◆ 広報きそ

【井上より】移りて住みてお六櫛の里@広報きそ2024年11月号

お六櫛職人を目指し日々修行中の井上隊員  移住してきてのこの冬の不安と楽しみ 木祖村の冬は初めてなので冬支度を進めています。 移住してきた身ですので、雪かきの経験がなく、その道具なども手配しなくてはいけません。 話によると木祖村の冬は厳しい...
◆ 広報きそ

【菅原より】農から始まるエトセトラ@広報きそ2024年11月号

農業・酪農・林業・狩猟と木祖村の一時産業に幅広く従事する新潟出身の菅原隊員! 村内を北から南へ駆け回り知識と経験を積みまくります◎  冬の気構え 協力隊3年目の菅原です。 今年の冬で3回目の冬となりますが、だんだん肌寒くなってきたのを感じま...
◆ 広報きそ

【丸山より】農に学びて時に之を習う@広報きそ2024年9月号

大学で研究した知識を活かして木祖村の農業に次々取り組みどんどん挑戦する丸山隊員! 生産者さんを訪ね歩き日々是、学び続けてます。 上半期、現状、悩み等 もう上半期のまとめですか…? 上半期は農作業に農業法人の視察、収穫、出荷作業…そんな感じで...
◆ 広報きそ

【菅原より】農から始まるエトセトラ@広報きそ2024年9月号

農業・酪農・林業・狩猟と木祖村の一時産業に幅広く従事する新潟出身の菅原隊員! 村内を北から南へ駆け回り知識と経験を積みまくります◎  上半期のまとめ こんにちは、菅原です。 上半期の活動として養蜂や渓流釣り等のイベント参加、トウモロコシ栽培...
◆ 広報きそ

【井上より】移りて住みてお六櫛の里@広報きそ2024年9月号

お六櫛職人を目指し日々修行中の井上隊員  上半期を振り返って 木祖村に来てもうすぐ半年が経とうとしています。木祖の夏は涼しいと聞いていたのですが、日中は暑く例年にないほどの暑さだと聞きました。しかしながら、夜は涼しく東京より快適に過ごせまし...
◆ 広報きそ

【丸山より】農に学びて時に之を習う@広報きそ2024年7月号

大学で研究した知識を活かして木祖村の農業に次々取り組みどんどん挑戦する丸山隊員! 生産者さんを訪ね歩き日々是、学び続けてます。 開墾地でのスイートコーン栽培 元気に去年開墾した畑でスイートコーンを栽培しております。 去年借りた西山農地のよう...
◆ 広報きそ

【丸山より】農に学びて時に之を習う@広報きそ2024年5月号

大学で研究した知識を活かして木祖村の農業に次々取り組みどんどん挑戦する丸山隊員! 生産者さんを訪ね歩き日々是、学び続けてます。 あらためての趣味のおはなし 早いもんで…みたいなことを毎回書いている気がします。 2年目です。いよいよ畑に入って...
タイトルとURLをコピーしました