◆ 広報きそ 【平野より】活動冒険探求録@広報きそ2024年5月号 “子どもに原体験を届け続けます”と“人と人の間で伴走伴歩し続ける”をテーマに活動中の平野らすかる隊員。大自然に翻弄されながらの冒険譚や、木祖村を拠点とした自分ならではの生業を探し求める日々をチラ見せします。 木曽郡地域おこし協力隊という考え... 2024.05.31 ◆ 広報きそ平野より
◆ 広報きそ 【桑葉より】モノ創りの村への道@広報きそ2024年5月号 木工家としての自身の経験を活かしつつ木祖村での木工振興に携わる桑葉隊員拝啓 木祖村の皆様へこのたび木工振興の地域おこし協力隊として木祖村にやってきました。木や木工に関わる見聞研鑽を広げ、はや十数年。木工、設計製造プランニング、建具や家具など... 2024.05.31 ◆ 広報きそ桒葉より
◆ 広報きそ 【井上より】移りて住みてお六櫛の里@広報きそ2024年5月号 お六櫛職人を目指し日々修行中の井上隊員 以後、お見知りおきをはじめまして。伝統工芸である「お六櫛」の担い手になるべく地域おこし協力隊にやってまいりました、井上慧と申します。出身は千葉県、10年以上東京で暮らしていたんですが、木祖村に移住して... 2024.05.31 ◆ 広報きそ井上より
◆ 広報きそ 【菅原より】農から始まるエトセトラ@広報きそ2024年5月号 農業・酪農・林業・狩猟と木祖村の一時産業に幅広く従事する新潟出身の菅原隊員!村内を北から南へ駆け回り知識と経験を積みまくります◎ 最終年度活動計画予定地域おこし協力隊3年目が始まりました。今年度は宿泊施設を運営して卒隊後に繋げていこうと構想... 2024.05.31 ◆ 広報きそ菅原より
◆ 広報きそ 【坂口より】アートと歴史とアーカイブ@広報きそ2024年5月号 協力隊として業務をこなす傍ら、アーティスト活動をする坂口隊員。地域の歴史を辿りながらこの土地に根付く身近なアートを考えます。 春から始まる資料整理私は協力隊を一年延長して、 四年目の活動を始めました。 文化資料の整理・保存活動を中心に進める... 2024.05.31 ◆ 広報きそ坂口より
◆ 広報きそ 【丸山より】農に学びて時に之を習う@広報きそ2024年5月号 大学で研究した知識を活かして木祖村の農業に次々取り組みどんどん挑戦する丸山隊員!生産者さんを訪ね歩き日々是、学び続けてます。あらためての趣味のおはなし早いもんで…みたいなことを毎回書いている気がします。2年目です。いよいよ畑に入って農作業に... 2024.05.31 ◆ 広報きそ丸山より
◆ 活動まとめ 【2024年4月】活動まとめ【菅原より】 井筒屋旅館井筒屋旅館を活用して宿泊施設を運営するという選択肢もあると考え活用できるかオーナーさんに話を聞いてきた。 井筒屋旅館を活用するには消防法の基準を満たす改修を行う必要があったり課題はあるが立地はいいと考えている。matarihous... 2024.05.01 ◆ 活動まとめ菅原より
◆ 活動まとめ 【2024年4月】活動まとめ【坂口より】 郷土館収蔵庫整理郷土館収蔵庫整理を4月から開始。収蔵庫にある資料を取り出し、分類作業をしている。資料として使用できるものから資料として残すか判断が必要なものもある。分類後、どの資料が村にとって有益か相談する必要がある。吉田地蔵尊祭吉田地区で... 2024.05.01 ◆ 活動まとめ坂口より
◆ 活動まとめ 【2024年4月】活動まとめ【丸山より】 圃場準備耕耘、堆肥、石灰散布による圃場準備。多くが耕作放棄地であった場所であるため、ロータリー耕は多めに行う。土壌診断を行った。作付け前歴のない圃場であったので、土壌改良から行う必要が生じた。ようりん、石灰の大量施用、酸度調整、ネキリムシ対... 2024.05.01 ◆ 活動まとめ丸山より
◆ 活動まとめ 【2024年4月】活動まとめ【平野より】 木曽郡6町村協力隊連携 w/ サポートネットワーク木曽地域振興局内の協力隊サポートネットワークデスクと連携し、令和6年度の郡内協力隊の伴走支援や研修企画を担当。月に一度のペースで各町村の協力隊担当者や移住担当の行政窓口に足を運びながらヒアリ... 2024.05.01 ◆ 活動まとめ平野より